- 2020年11月17日
- 2020年11月17日
【MODO14.2】ついに「リプリケータ」に待望の機能が搭載!【モデル指定】
mihi こんにちは、mihiです。 MODO14.2がリリースされましたね! 今日は建築CGをMODOで制作されている方に”うれしい機能”を紹介します! 「リプリケータ」に数種類のアイテムを「原型となるアイテム」として含ませてばらまく場合に、 ばらまかれるアイテムを、ポイントソースとなる頂点毎に「 […]
mihi こんにちは、mihiです。 MODO14.2がリリースされましたね! 今日は建築CGをMODOで制作されている方に”うれしい機能”を紹介します! 「リプリケータ」に数種類のアイテムを「原型となるアイテム」として含ませてばらまく場合に、 ばらまかれるアイテムを、ポイントソースとなる頂点毎に「 […]
mihi こんにちは、mihiです。 今日は、建築モデリングにおけるMODOでの UVマッピングの方法を2回に分けてご紹介します。 「UVマップ」は、主としてテクスチャのマッピングに関わる機能です。 ですが、「UVマップ」ってなんとなく難しそう…。 そんな風に思われてはいないでしょうか? 「UVマッ […]
mihi こんにちは、mihiです。 「MODO」を使用していて、ショートカットキーを変更・新規割り当てをしたい時ってないでしょうか? 例えば、自分は元々「LightWaver」だったので、マテリアルの割り当てにはショートカットは「Q」が馴染んでいました。 新しいツールを使用する際に、どこに何のツー […]
mihi こんにちは、mihiです。 今日は「作業平面」の活用法をご紹介します。 「作業平面」とは何か? 通常、モデリングはXYZ平面(絶対軸)が基本となった空間で作業を行います。 ゆえに、各座標に直行する形状のモデリングにおいては特に不便は感じません。 建築モデリングにおいて、特に「作業平面」が活 […]
mihi こんにちは、mihiです。 今日は多角形ポリゴンの処理についての簡単なコラムをお話しします。 建築モデリングでは、どうしても多角形ポリゴンを使用する機会が出てきます。 全てを四角形で処理する方もいらっしゃるかもしれませんが、 私の場合は積極的に多角形ポリゴンを使用して、作業の効率化を図って […]