- 2023年1月19日
【MODO】選択ポリゴンをフィットさせるスクリプト「Poly_Fit_Planar」
mihi こんにちは、mihiです。 今日は建築モデリングに役立ちそうな、 自作スクリプトをご紹介します。 建築モデリングを行っていると、 とある面を、とある面にフィットさせたい場面がよくあります。 例えば、壁面を突き当たりの壁面まで延長したり、 斜めの面へピタッと合わせて伸ばしたい時など。 MOD […]
mihi こんにちは、mihiです。 今日は建築モデリングに役立ちそうな、 自作スクリプトをご紹介します。 建築モデリングを行っていると、 とある面を、とある面にフィットさせたい場面がよくあります。 例えば、壁面を突き当たりの壁面まで延長したり、 斜めの面へピタッと合わせて伸ばしたい時など。 MOD […]
mihi こんにちは、mihiです。 今回は「選択中のエッジの長さの総和」を求めてみたいと思います。 自分は建築CGの制作過程の中で、 ときどき道路の長さ(距離)を知りたい時があります。 そんな時に、スクリプトを数行書くことで、簡単に選択しているエッジの長さの総和を求めることが可能です。 選択エッジ […]
mihi こんにちは、mihiです。 今回はもっとスクリプトらしく、 1枚だけ選択したポリゴンと同じ向き(法線)のポリゴンを、 一括で選択するスクリプトを書いてみましょう。 同じ向き(法線)のポリゴンを選択するスクリプト まずは、以下の図のようにボックスを9個程度同じメッシュレイヤーへ作成しておいて […]
mihi こんにちは、mihiです。 少し時間が空いてしまいましたが、 前回まではMODOでスクリプトを書く上での知っておいてほしい Pythonの超基本の解説をしてきました。 今回からは、MODOでPythonスクリプトを書いていこうと思います。 MODOでPythonスクリプトを書いてみる では […]
mihi こんにちは、mihiです。 今回は「繰り返し処理」を行うための「for文」について、 解説していきます。 for文 「for文」は一定の処理を指定回数(配列に格納されている要素数)繰り返すための機能です。 例えばMODOで言うと、選択されている全ての頂点の座標を知りたい場合、 以下のよう […]